海外へのおみやげは何がいいのか

実店舗でしばしば質問されたことが「海外へのおみやげは何がいいか」ということ。

 

そういう方は、おもむろにお箸を手にしていることも多くて「多分、そういう方はこれまでにも、いろんな方からお箸をもらっていると思いますよ」と止めます。

 

それに、あんまり民芸調の古い日本的なものをもらっても、良さが分からなかったり、使い方が分からなかったり、家の中で浮いたりして見えて違和感引き起こしそうですから、下手に値段がはる古物の何かもおやめなさいと止めます。

 

今の私達が使っているものや、便利だなと思うものに「ちょこっと和風の柄が入ってる」程度で十分喜んでくれると思いますよ、とお伝えします。

日本のボールペンの書き味は、欧米、アジア、中東、どちらの国の方も滑らかさに驚き、グリップの楽ちんさに驚き、価格の安さに驚くそうです。ばらまき用のおみやげとして買い込んで帰るという話を何度か聞きました。

 

ばらまき用のおみやげ文化は海外の方もあって、みなさん「おみやげどうしよう」と悩んでいるから、あなたの気持ちも汲んでくれますよ(きっと

 

 

先方も外国から税関通して何か持ち込む大変さや、飛行機移動の荷物の制限など分かっているはずです。その中で、自分のために用意してくれたと思えば、必ず喜んでくれますから安心してください。

 

お配り用で気軽な品物なら、ほどほどの値段でたくさん用意したいはず。だったら余計に、そういう価格帯のものは「今の私達が普段使っているもの」の中で選ぶ方が選択肢多くなって、決めやすくなります。

 

 

ということで、家の中やオフィスで使うもの、または目にするものレベルで十分喜んでもらえますから、安心してください。made in japanはただでさえ高品質だと思い出すのです!(笑

 

当店の商品の場合、めちゃくちゃおすすめしているのは、画像のスマホ&メガネ拭きになるマイクロファイバークロス。

自動車メーカーが新車の完成品の仕上げ拭きに使っているマイクロファイバークロスと同じものが、携帯性のよいサイズとなっております。

 

メガネのレンズ、スマホの液晶、ひと拭きで汚れがスッキリ落ちるクロスです。買って帰った方が翌日興奮気味に「これ今までのクロスと違って凄く落ちる!」と感想を言いに再来店する商品でした。洗濯ネットに入れて洗って何度でも使える優れものです。

 

 

このクロスの凄いところは、おじさんが汚れ落ちに感動し、周りの人に何か贈るとなればこれを買いにリピート来店する人数が月ごとに増加。男性だってこういうの欲しいんだなと証明済み。

 

とにかく、使えば「え!?こんなに違うものなの!??」と感動の汚れ落ちですから、贈る前にご自身で使ってみるのもありですよ。

通販はこちら